スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

いつが食べごろ?

この野菜 以前食べた事はあるのですが 今年はじめて作りましたー
円盤型をしていますよ~ 何だと思いますか?
ズッキィーニですよ~ キュウリのような形をしたものと たしか味は一緒です 
今 直径10㎝ないくらいかな? もう 食べごろなんでしょうか?


トマトは 実が生き生きしていますが 葉っぱが元気ないな~

このトマトは 大きいです  早く赤くなーれ!

  


2011年06月28日 Posted by 7nenan at 23:21Comments(2)

窓の外は雨~♪ 雨が降ってる~♪

雨ばかりの中 自然に出てきた歌です
たしか…イルカの歌? だと思うんですけど
題名はわすれました 


この時期 体がだるく人間にとっては いいことはないのですが


庭の山もみじが イキイキとしています
  


2011年06月26日 Posted by 7nenan at 14:11Comments(0)

秋には作品展をしまーす!

今日の陶芸教室は 前回にひきつづき ひたすら土を伸ばす作業でした
自分では薄く伸ばしたつもりでも まっぷたつに 切ってみると
厚みがまだまだあり 上手く伸ばせていませんでした


秋には コンサートと一緒に作品展をやろうということになり
秋までに時間がないので みんな土を家に持ち帰り 特訓です!
今は地味な作業だけど 頑張りましょうねー (^O^)/


今日の七年庵の庭でーす  かわいい花が咲いてました
アサガオは絵に描いたようですよ


  


2011年06月25日 Posted by 7nenan at 17:36Comments(0)

今日の七年庵

今日は 午前中 ヨガ教室でした
体がだるくなる今日この頃でしたが
ヨガをして 汗をかいて 何か スッキリです(^_^)/
その時の写真を撮るの すっかり忘れてました
で、七年庵に飾ってある花を撮ってみました
アジサイは 切り花にすると すぐにクタッとしますが
茎の切り口を焼くといいですよー! (知ってたかな?)


明日は陶芸教室ですよー
  


2011年06月24日 Posted by 7nenan at 23:37Comments(0)

今日はかわいいお客様でした~

今日は、近くの小学校の2年生の生徒さん達が 
地域の勉強にと 七年庵に来られました
さすが、近所の子どもさんだけに 
「うちの囲炉裏と少し違う」という声も ありましたよ
家にいろりって すごいですねー!


火曜日には 七年庵で オカリナ教室があってます
この教室は 生徒さんが4名加わり 11名となりました
平均年齢は 定かではないですが 多分
55歳くらいに なると思いまーす
頑張ってますよー (笑)


明日は ヨガ教室でーす!  


2011年06月23日 Posted by 7nenan at 14:49Comments(0)

今日の七年庵

最近は雨ばかり、畑仕事ができずにいます
今日は 昨日のイベントの後片づけをしました

今日の七年庵の 床の間です

お縁です

庭のこんにゃくです  葉っぱが広がってきましたよ~
  


2011年06月19日 Posted by 7nenan at 14:48Comments(0)

今日は、着物でお迎えしました~♪

今日は「江戸しぐさ」のイベント(第2回目)でした
着物でお出迎えをしましたよ~♪
朝から着付けをしていただいて 石隈先生ありがとうです!
胸元がシャキッとして気持ち良く 着くずれもなかったので ビックリです


昼食後、「江戸しぐさ」から 人付き合いについて学びました


そして講演後、橘先生とぜんざいを食べながら 色々感想やら意見がでました 
今日は皆さまありがとうございました~
お陰様で 楽しかったです~
  


2011年06月18日 Posted by 7nenan at 22:22Comments(0)

明日、「江戸しぐさ」のイベントです!

明日のイベントは、まだ空きがありますよ~
「江戸しぐさ」から日本人のこころを再度勉強してみませんか?

参加費は、1500円(昼食、おやつ付き)
時間は12時半 ~ 食事(かまどで炊いたご飯、旅をする木の卵、自家製味噌のみそ汁、漬物)
   13時半 ~ 講演
   14時半 ~ おやつ(ぜんざい)

※ 参加希望者は、当日でもいいですので連絡をくださーい
  090-8289-4367 (山本)まで、お願いします


地元農家で作られた 無農薬野菜も 販売いたしますよ~
  


2011年06月17日 Posted by 7nenan at 23:13Comments(0)

金継でかんぺき!

先週、陶芸教室の生徒さんが 割れてしまったお皿を持ってこられましたが、
先生が金継をしてくださいましたー  完ぺきですねー!


今日は オカリナ教室でした  生徒さんが11名に増えましたよ♪  
教室が終わって これは?と 庭にある物を指差すさん


これは「こんにゃく」ですと 自信たっぷりに答えました
実は 私自身も数日前に知ったのですが…

  


2011年06月14日 Posted by 7nenan at 16:28Comments(0)

古民家体験でしたー^^

今日は振り替え休日らしく 仲良し親子さん達で古民家体験をされました

火おこしは なかなか難しいです


でも、ふっくら炊けましたー♪


ご飯を食べてから 豚汁を作った残り火で おせんべいを焼きました
みんな 「楽しかった」と 喜んでいただきました~
ありがとうございました<(_ _)>
又、遊びに来てくださいねー(^.^)/~~~

  


2011年06月13日 Posted by 7nenan at 23:19Comments(2)

怪しい豆ですヨ~!

近頃の悪天候の中 花も落ちずに なんとか
さや豆がなりましたー
かがやいて見えます!


何やら 葉っぱの後ろから見えている黒い豆 分かりますか?
なんか あやしい豆がなってますよー
どうやって 食べるんだろう?
  


2011年06月13日 Posted by 7nenan at 01:42Comments(4)

陶芸家のたまごかも?

今日の陶芸教室は 紐作りした土を積み上げ
それを薄く伸ばしていく作業をしましたー

手ろくろをいっきに回し 左手指は土をはさみ
右手の人差し指を 少しずつ上にずらしていきます
平らに伸ばすのは難しいー! すぐに段々が出来てしまいますー


これは、生徒さんが お家で割れてしまったのか 持って来られました
先生が 金継ぎをしてくださるそうです  良かったですねー
そのうちに 金継ぎも教えてくださるとのことですよ
楽しみでーす♪
  


2011年06月12日 Posted by 7nenan at 00:08Comments(0)

熊本に行って来ましたョ~

10日ほど前 熊本に行って来ました~
わくわくするような素敵な人や場所との出会いがありました~

古い物を利用した おしゃれな建物が多く
若い人から そうでない人まで 利用されているようでした

こんな感じでーす






  


2011年06月10日 Posted by 7nenan at 23:37Comments(0)

前月に引き続き「江戸しぐさ」

前月のイベント「江戸しぐさ」好評のため
第2段 「江戸しぐさ」~人づきあいの秘訣~
を 6月18日(土)に予定しています

前回は 富士町古場の木下さんちの おいしいお米を
かまどで炊き 七年庵手作り無添加みその味噌汁
ユキコさんちの高菜漬け 小野寺さんちの元気卵で 
おもてなしをしました

次回も 楽しみにしてくださーい


 

  


2011年06月05日 Posted by 7nenan at 19:20Comments(0)イベント

「フォレスタふじ」にて、無事終了!

昼から 古湯のフォレスタふじで 「大切な自分へのいやしの一日」の催しがありました 
七年庵は、陶芸体験をしていただこうと 「六工房」の仁井先生と共に参加しました

佐賀や福岡から 数名の方々が参加してくださり 
それぞれに 素敵な作品を 作って帰られました
陶芸は 思ったよりも難しくはあるのですが、何とも 心癒されます

ろくろで コーヒーカップを 作ってまーす

土をパイ生地のように 薄く伸ばしー 四角い大皿を作っていまーす

形はこれで オーケー、「やっと、出来たぞー!」

これから乾燥して、素焼きし釉薬を掛け、再度焼きそして、完成です
楽しみですねー  


2011年06月04日 Posted by 7nenan at 22:32Comments(0)

明日は、午後から「フォレスタふじ」です

明日の6月4日(土)12:30〜15:30 から
フォレスタふじにて「大切な自分へのいやしの一日」が行われます

アロマハンドマッサージや健康チェックなど、美容から健康に関すること
又、サイエンスショーや絵本の読み聞かせなどもあるらしく
なにやら、楽しげ~♪

七年庵も同じ富士町の仲間として 参加させていただきます
七年庵の陶芸の先生の指導で 陶芸体験が出来ますよ~♪
お母さんがアロマできれいになっている間に
お父さんと子供さんは 「マイうつわ」を作ってみませんか~♪
  


2011年06月04日 Posted by 7nenan at 01:54Comments(0)